初心者向けの通信講座 「Java超入門講座」
神田ITスクールのJava超入門通信講座の特徴
- Javaの通学講座で指導経験豊富な「神田ITスクール」が運営!
- 通信講座で、神田ITスクールの「Java超入門」講座と同等の内容が学べる!
- 初心者向けに特化した内容!
- じっくり学べる3ヶ月間の質問サポート期限!
- 申し込み後8日以内なら、理由の如何を問わず、お申し出により全額返金!
事前にご利用のパソコンに、Javaの開発環境が構築されている方のみお申し込みいただけます。
お申込み
講座名: Java超入門
受講料: 29,800円 (税込)
受講期限: 3ヶ月間
「Java超入門」講座の概要
・「Java超入門」講座は、超初心者も学習が楽しく進められるように、必要最低限の内容をまとめたカリキュラムです。
・本格的Javaを学ぶ前に、まずは短期間で、Javaを浅く広く学習することができます。
・カリキュラムの最後には、理解度を確認できるスペシャル実践演習がついています。
こんな方が対象者
・プログラミングのことは何ひとつ知らないけど、面白そうだから挑戦したい。
・過去に独学でプログラミング(JavaやPHPなど)を学ぼうとしたけど、難しくて挫折した。
・Javaがどのような言語なのかを、簡単でよいので、短期間で知りたい。
・今後の就職の選択肢としてプログラマーの適性があるかどうかを知りたい。
・勉強はしたいけど、まずは、高いお金は払いたくない。
「Java超入門」講座を受講したら
・Javaプログラムの基本概念がわかるようになる。
・簡易Javaアプリが作成できるようになる。
・ご自分にプログラムを書く適性があるかどうかをある程度判断できるようになる。
・高度なJavaの学習に進むための準備ができる。
「Java超入門」講座を作ったきっかけ
私は神田ITスクールの主席インストラクター(詳細はこちら)です。
これまで、Javaプログラミング講座受講について多くの方の相談を受けてきましたが、
『Javaを本格的に勉強するかどうかを決める前に、まずは試しに浅く広く、勉強してみたい』
という方が多くいらっしゃいました。
プログラミングの勉強を始めたくても、いきなり何万円~何十万円もの受講料を支払うこと
に躊躇するのは当然のことだと思います。
このような声に応えるために、神田ITスクールの既存のJava講座の入門部分をギュっと凝縮した
特別なカリキュラムを持つ「超入門講座」を作りました。
少しでも皆様が気軽にプログラミングの学習を始めるきっかけになればと思って準備いたしました。
安いのはいいけど、内容が心配・・・
オリジナルテキスト、動画、学習管理システム、無制限質問対応及び実践アプリ作成演習がセットで、
29,800円という低価格ですから、価格なりの低品質な内容を想像される方も多いと思いますが、同じ内容を通学講座でも使用しており、大変高い評価を頂いています。
もし、開始後ご満足いただけなかった場合、理由のいかんを問わず、お支払い頂いた受講料を全額返金いたします。
(返金となった場合は、配布した教材等を全てご返却いただきます)
キャンセル・返品について
理由のいかんを問わず返品を受付けいたします。
(教材の到着から8日以内の場合。但し、振込み手数料一律500円と返品送料はご負担頂きます)
「Java超入門テキスト」の著者及び動画で説明する人
崔 光護
・早稲田大学大学院 理工学部卒業
・SanJose 州立大学、コンピューター工学部卒業
・アメリカのシリコンバレーでは、プログラマー・SEとして活躍
・日本でも同様プログラマー・SEとして多くのプロジェクトに参画
・神田ITスクールの「WordPress入門」、「PHP入門・基礎」、「Java入門・基礎」など多数オリジナルテキストを監修
・株式会社FusionOne 代表取締役
・現在は主に神田ITスクールの主席インストラクターとして活動しています。
カリキュラム
Javaの入門的な内容をわかりやすく学んでいくことができます。
・第1章:環境構築
・第2章:初めてのプログラミング
・第3章:基本文法
・第4章:変数
・第5章:プログラムの計算
・第6章:条件処理
・第7章:繰り返し処理
・第8章:スペシャル実践演習
第1章. 環境構築
プログラムとはどういうものなのかを簡単に学習しましょう。
|–・プログラム言語の概要
|–・Java言語の特徴、動作原理
|–・開発環境構築
|–・サンプル作成&演習問題
第2章 .初めてのプログラミング
実際に小さなプログラムを作成し、動かしてみます。
|–・Javaプログラム実行までの流れ
|–・EclipseでのJavaプログラム作成&実行
|–・サンプル作成&演習問題
第3章 基本文法
プログラムを作成する上で先に知っておくべき基本的ルールを学びます。
|–・Javaプログラムの構成要素
|–・ブロック内のインデント、コメント
|–・コンパイルエラー、実行時エラー
|–・サンプル作成&演習問題
第4章 変数
数字や文字の入れ物である変数とその型について学習します。
|–・変数の概念、命名規則
|–・変数の型、
|–・変数の宣言と代入
|–・サンプル作成&演習問題
第5章 .プログラムの計算
数値の計算に加え、文字列の連結やキーボード入力を学びます。
|–・算術演算子
|–・文字列連結を行う演算子
|–・キーボードからの入力処理
|–・サンプル作成&演習問題
第6章 条件処理
プログラムの制御方法についてフローチャートを交えて解説します。
|–・関係演算子
|–・if文
|–・文字列の比較
|–・if – else文、if – else if – else文、ネストしたif文
|–・サンプル作成&演習問題
第7章 繰り返し処理
繰り返し処理を行う制御文で実行される処理を表した表を見ながら動きを理解します
|–・for文
|–・for文のスコープ
|–・while文
|–・break文とcontinue文
|–・無限ループ
|–・ラベル付きbreak文とcontinue文
|–・サンプル作成&演習問題
第8章. スペシャル実践演習(簡易アプリケーション作成(簡単なカードゲーム))
これまで学習してきたJava超入門の知識を利用して
初心者も講師とご一緒に簡単カードゲーム(アプリケーション)を作成します。
このスペシャル実践演習でのアプリケーション作成では、
大きなプログラム(「アプリ」ともいいます。)をStep単位に分けて、
Step順に少しずつ肉付けしながらプログラムを組み立てていくというアプローチを用います。
初心者も迷いなく、アプリ作成がわかりやすくすらすらと進めることができるのが実感できます。
スペシャル実践演習とは
ただ単にカリキュラム通りに勉強を進めて全部終了しても、きちんと力が付いているのか、疑問が残ると思います。
「Java超入門講座」では、学習の集大成として、カリキュラムの最後に実力試しの「スペシャル実践演習」をご用意しています。
学んだ内容の応用力が試される、やりがいのある演習課題です。
決済方法
銀行振り込み(お申し込みから4日以内にお振込みください。振込先はお申し込み後メールでご案内します)
【重要】使用するPCの環境
・当講座を受講するためには、お申し込みの前に、お使いのPCに開発環境の準備をして頂く必要があります。
★Java講座 ⇒ [Java環境構築]
★PHP講座 ⇒ [PHP環境構築]
※環境構築が完了していない場合は、本講座はお申し込みいただけませんので、必ずご確認ください。
※環境構築に関するお問い合わせへの対応は致しかねます。(受講開始前、開始後含む)ご了承ください。
・通信講座を受講するためにはインターネット接続ができるPCが必要です。
・対応OSは、WindowsVista/WindowsXP/Windows 7/Windows 8/Windows 10 です。
・タブレット端末はご利用いただけません。
お問い合わせ
お問い合わせは以下より御願いいたします。
お申込み
講座名: Java超入門
受講料: 29,800円 (税込)
受講期限: 3ヶ月間